本来、かみ合わせは上の歯が下の歯より舌側にあります。
もし、かみ合わせが反対になっている時は要注意!
反対咬合なにがいけないの?
・顔つきがしゃくれた状態・ゆがんだ顔になる
・顎への負担が大きい
・噛みにくい
・発音がしにくい
3歳以降で受け口が自然に治るのはわずか6.4%!
放っておくとどんどん悪くなってしまい、治療が複雑になってしまったり、状態によっては顎を切る手術が必要になる可能性もでてきます。
いつから治療可能?
受け口さんの治療は3歳頃から可能になります。反対咬合は遺伝性があると言われていますので、心当たりのある場合は早めに!
成長力が旺盛なうちに反対になった咬み合せを治すことで顔の成長方向を正しい方向へ誘導することができます。
早期初期治療はムーシールドやプレオルソのような取り外し式の装置を使います(3歳から6歳)
前歯永久歯が萌出し、犬歯萌出前であれば、床矯正(上顎前方拡大装置等)を使います(10歳)
※乳幼児・幼稚園・学校歯科健診等で「様子を観ましょう!」と言われたら、お気軽にご相談下さい。
※受け口(反対咬合)は早期治療を!顔立ちに影響します。
*骨格性(顎骨が過成長した為の反対咬合)の可能性が想定できる場合は、歯列改善後も身体成長が終わるまでの経過観察が必要になります。