筋機能訓練で歯や顔貌が変わるの?

私たちの歯を動かす矯正力は、数グラムとも言われています。舌の力は500gです。簡単に歯や顎骨は動いてしまいます。

私たちの歯は口輪筋や顔面にある筋肉と舌等のバランスの良い所に歯が自然と並んで来ます。老人の総義歯を作るときに、デンチャースペースと言われる空間の中に人工歯を並べ、床粘膜を作ります。

義歯がこのスペースから、はみ出ると邪魔な入れ歯や顔付が変ってしまいます。力のバランスのとれた空間が大事なのです。私たちの歯は弱い力で移動する事が可能なので、矯正治療は成立しています。バランスが崩れていると、歯並びや噛み合わせ、顔貌も悪くなります。

発育期に不正な習慣として、口呼吸・舌癖・姿勢により、粘土細工をするように形を変える事が出来ます。

頭の重さはどの位かご存じですか?正しい舌の位置とは?食生活とは?

1日何回位嚥下をしていますか?そして、舌は歯や顎堤にイタズラしていませんか?年齢・症状に合わせた、各種治療法があります。

:坂詰歯科は「子どもの睡眠と咬み合わせを守る会」「床矯正研究会」会員です。

虫歯リスク検査 プラーク(歯垢)編

虫歯リスク検査 プラーク(歯垢)編

虫歯リスク検査は、プラーク(歯垢)を使って虫歯のできやすさをチェックします。色の変化に応じてその方に合った虫歯予防ケアをご提案していきます。

虫歯リスク検査 唾液編

虫歯リスク検査 唾液編

唾液緩衝能を調べることは、むし歯発生の可能性を予測する上での重要な参考情報となり、むし歯にさせないための予防処置を想定することができます。唾液は生活習慣、食生活により変化します。

フッ素イオン導入

フッ素イオン導入

プロフェッショナルフッ素ケアは、フッ素塗布よりも効果的にフッ素を歯質に取り込むことができ、う蝕予防・虫歯予防に高い効果を発揮します。

キシリトールとは?

キシリトールとは?

キシリトールは、白樺や樫の木などの原料から作られる天然素材の甘味料です。